マルハン小岩スロット館
マルハン小岩スロット館
6月18(火) 抽選人数:約120人
①朝の流れ~抽選から11時頃の状況
抽選人数は約120人。大雨の影響もありましたが、多くの方にお越しいただきました。朝一では「からくりサーカス」、「モンキーターン」、「聖闘士星矢」が満台でした。一方で、ジャグラーや北斗、「S炎炎ノ消防隊」は半分程度の稼働でした。11時頃には「ゴーゴージャグラー」と「ハッピージャグラー」が満台になりました。
②取材対象機種:ジャグラーシリーズ
・カマエル実践。ヤメ時が完璧でした。
「ゴーゴージャグラー」の146番台。朝一から回して、一番出ている時にやめることができました。見極めが完璧でしたね!もちろん、他のジャグラー各機種にも高稼働の台があります。中には8000Gも回っている台もありました。
🤡一部グラフ切り抜き
②取材対象機種(番長ZERO・炎炎ノ消防隊・天膳)
・一般でも楽しめたのは雨のせい?それとも?
今回も、大当たり履歴から一般入場やお昼からでも打てて、差枚プラスで着地した台をピックアップしました。どの台も20時から21時まで打たれていたようです。きっと予定していたスケジュールを全部変更したんでしょうね…。
一部グラフ切り抜き
③取材対象機種(からくりサーカス)
・店内装飾がすごいおすすめ機種は本当におすすめ。それ以上は言えません。装飾は一度見てほしい。
一部グラフ切り抜き
④17時が狙い目?
私がジャグラーの実践を終了したのが17時頃です。実はこのタイミングでジャグラーの稼働が落ちていました。そして、延長戦でヴァルヴレイヴを実践した後、19時には再びほぼ満台となっていました。17時時点では、私の1/120のゴージャグや、その隣の同じ合算確率のジャグラーなどが空き台となっていました。他の台もお客様が変わっていたので、もし夕方から行かれる方は『16~17時』が狙い目かもしれません。
⑤独自グラフから見る考察
・並びパフォーマンス
高めに評価。ただし天候に左右された為、次回参考になるかは不明。
・傾向の読みやすさ
前回同様読みやすかったです。特にギラギラ店長の影響が大きく、結果と照らし合わせて納得しました。
・連れ打ちしやすさ
前回より1ポイントダウン。データでは末尾⑦⑧⑨の台の勝率が高かったのですが、前回より根拠が薄い為。
・稼働率
大雨の影響で低めでした。(毎回天気悪くなりやがって・・・)
・情報の多さ
ギラギラ店長のTwitterとLINE公式アカウント、それ以外に店舗内サイネージがありましたが、他店と大差ないため3と評価しました。
⑥次回への考察
・次回取材【6/30】
抽選への参加をおすすめします。カマエルが来店すれば、打ちたいジャグラーが埋まってしまう可能性があります。また、店長のTwitterを確認することも重要です。多くは書けませんが、何かしらのヒントをつかめる方がいるかもしれません。
・カマエルがいない日も行こう
前回は5月28日、次回は6月30日。カマエルの来店には傾向がありそうです。もうお分かりですよね。
このパターンに気づけた方は【カマエルが来ない日】にも遊びに行ってみましょう。その他の日付にも傾向があるかもしれませんが、まだ未確定です。皆さんで考察してみてください。 ちなみに6/8の平均回転数約5400回。カマエル実践なしですからね。
・君はどう考察するか
いろいろ書きましたが、皆さんにはこの取材結果を読んで、ぜひ考察していただきたいです。カマエルでは到底思いもつかない考察が広がるかもしれません。「#パセリ取材」をつけてポストしていただければ、必ず拝読します。
👼各グラフ説明&プロモーション表記について
🌟グラフ説明
・並びパフォーマンス
→抽選人数と総差枚のバランス
・傾向の読みやすさ
→店舗SNSや店舗のクセの読みやすさ
・連れ打ちしやすさ
→友達と並び打ちしやすいかどうか
・稼働率
→平日や土日の過去3日分と比較。
・情報の多さ
→店舗SNSやLINE、ポスターなどの多さ
🌟プロモーション表記について
この取材はプロモーションを含みます。